1969(S44)年
|
2月
|
青梅市東青梅6-11-4に土地を取得し会堂を建築完成。 |
4月
|
もみの木幼児園を創立。会堂を使って保育(個人立)園長は雨宮巍。 |
1970(S45)年
|
4月
|
園長が宮村武夫となる。 |
1973(S48)年
|
4月
|
東京都より幼稚園等類似施設として認められ、公認園と同じように
私立幼稚園保護者補助金の支給対象となる。 |
1976(S51)年
|
8月
|
第一回もみの木の集い(卒園児)行う。 |
1979(S54)年
|
4月
|
教育館(保育室)・牧師館が完成し、使用開始。 |
1981(S56)年
|
4月
|
園長が鮫島 茂となる。 |
1982(S57)年
|
6月
|
障害児を持つお母さん方を中心に水曜会(現・わかば会)始まる。 |
11月
|
青梅キリスト教会が宗教法人に認証される。
それに伴い、宗教法人青梅キリスト教会 附属もみの木幼児園となる。
創立10周年記念誌「存在の喜び もみの木の十年」を刊行。 |
12月
|
教会堂敷地南側隣接地22.6坪を購入。 |
1986(S61)年
|
12月
|
新館(1階シメオン・アンナの部屋、2階もみの木図書室)が完成。使用を開始 |
1988(S63)年
|
4月
|
もみの木図書室を毎週水曜日に一般開放する。 |
1998(H10)年
|
7月
|
もみの木後援会を設立し、150名以上の方が会員となる。 |
1999(H11)年
|
5月
|
創立30周年記念として、滑り台付ツリーハウスを購入。 |
2000(H12)年
|
1月
|
創立30周年記念講演会(講師:児童精神科医 田中 哲 先生)開催。 |
9月
|
佐々木卓也 彫塑作品展 開催(於:もみの木図書室) |
2001(H13)年
|
9月
|
河井ノア 原画展 開催(於:もみの木図書室) |
2002(H14)年
|
4月
|
預り保育『ちいろば』(午後3時~5時半)開始。 |
2010(H22)年 |
7月 |
新園舎完成 |
2015(H27)年 |
3月 |
鮫島茂園長退任 |
2015(H27)年 |
4月 |
林桂司理事長が園長に就任 |
2016(H28)年 |
4月 |
井本祐介理事が園長に就任 |
戸村力理事長就任 |